気になっているカラー


最強寒波の影響がやはり出てきています
強い北寄りの風が音をたてて吹き荒れています
沖合はウサギが跳びまくり真っ白 天神崎も写真のような風波が・・・・
お昼で風速18mの風が吹き荒れています
積雪はありませんが、明日の朝が心配ですね
寒波が抜けるのを待つしかありません

今日は最近、船長が気になっているカラーについて書いておきますね
写真は船長がタコ釣りに使っているエギと、魚釣りにも利用するタコベイトです
空風スペシャルのベイトバージョンにも使用するタコベイト
最近気になっているカラーと言うのが、写真のグリーンカラーなんです
昨年はタコ釣りでも、1番ヒットしたカラーが写真のエギ
魚釣りの調査でもグリーンのタコベイトはよくヒットするんです
たまたまかもしれませんが、もっと調べてみる価値は充分ありそうです
と言うのが、今日のように海が大荒れの時に地磯に行って生えているアオサを取ります
そのアオサを針に付けて、磯際を攻めると大きな魚がヒットしてきます
アオサなので餌取りの心配もなく、ウキが海中に舞い込めば8割以上の確率で大物が喰っています
あまり知られていない釣りですが、餌は磯にあるしくれば大物ばかりなので面白いんです
ワカメなどは湯掻くと綺麗な緑色になりますが、海中ではどちらかと言えば茶色系ですよね
アオサ等はそのまま緑色をしています
このカラーがイカにも効果があるのでは

タコも魚も喰ってくるなら、間違いなくイカにも効くはずだと気になっているのです
ただグリーンベースのエギがなかなか見つからない

確かスイカカラーのエギは、春によく大物がヒットした記憶があるのです
これも今シーズンに調査してブログにアップするようにしますね
最強寒波の影響は今晩から明日にかけてが1番出るはずです
車に乗られる方は気をつけて下さいね!!
スポンサーサイト