魚狙いのリール

魚狙いのリールについて今日は書いておきますね

基本的にはベイトリールが間違いなくお勧めです
最近、深場勝負を賭ける事月多くなっています
この時にみなさんが口をそろえて言う事が
「船長!!次はハイギアーのリールを購入するわ!!」
そうなんです!! 「HG」 表示のあるハイギアーのリールがお勧めなんです
通常のリールより、1巻で巻き上げれるラインの長さが多いのがハイギアー
だから深場勝負を賭けた時に巻き上げやすいんです
それと出来るならパワーハンドルを装着したリールがお勧めですね
SHIMANOのカルカッタ300HGなら、パワーハンドルが最初から装着されています
200HGはハンドルを購入しないといけないので、ハンドル購入する値段を考えたら
300HG が買えるので、船長は300HGをお勧めしています
PEラインの太さは、0.8号~1.2号を最低200m巻いて下さいね
ちなみに船長は、どんな大物がヒットしてもある程度は大丈夫な1.2号を巻いています
PEラインが太くなると、その分重いオモリが必要になります
田辺で勝負をするなら、いくら太くても1.5号までにしておくのがいいですよ
ベイトリールを始めて使用する方は、できるだけレベルワインダーが付いたリールを使用しましょうね
レベルワインダーが付いていないリールはパワーがありますが
初心者の方が使用するとラインをきれいに巻き取れません
片側にかたよった巻き方になると、途中から巻き上げれなくなる恐れが出てきます
ベイトリールに慣れてから使用するのがベストですよ
今日から天候が荒れそうですね
また海が落ち着いたら、ドッサリのお土産を確保しに行きましょうね

スポンサーサイト